MBP買ったから初期設定メモする

アプリ

ターミナル

環境構築

$ curl -sS rskull.com/rc/install | sh

デフォルトのシェルを変更

$ chsh -s /bin/zsh

rbenv & ruby

$ git clone https://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
$ git clone https://github.com/sstephenson/ruby-build.git ~/.rbenv/plugins/ruby-build
export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"
eval "$(rbenv init -)"

rubyをインストール

rbenv install 2.4.1

バージョンを指定

rbenv global 2.4.1

Homebrew

$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

cocoapods

$ gem install cocoapods

tmux

$ brew install tmux

tmux-powerline で使うフォント https://github.com/fncll/vimstuff/raw/master/powerline-fonts/SourceCodePro-Regular-Powerline.otf

php

$ brew install php71 php71-igbinary php71-intl php71-mcrypt php71-opcache php71-redis
export PATH="$(brew --prefix homebrew/php/php70)/bin:$PATH"

Composer

$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php
$ mv composer.phar /usr/local/bin/composer

nodebrew & node

$ curl -L git.io/nodebrew | perl - setup
export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH

nodeをインストール

$ nodebrew install v6.11.0
$ nodebew use v6.11.0

yarn

$ brew install yarn

ReactNative関連

コマンド

$ npm install -g react-native-cli

依存するコマンド

$ brew install watchman
$ brew install flow

Reat Native Debegger (デバッグツール)

https://github.com/jhen0409/react-native-debugger

$ brew update && brew cask install react-native-debugger

Androidの開発環境

http://facebook.github.io/react-native/docs/getting-started.html

export ANDROID_HOME=$HOME/Library/Android/sdk
export PATH=$ANDROID_HOME/platform-tools:$PATH
export PATH=$ANDROID_HOME/tools:$PATH
export PATH=$ANDROID_HOME/tools/bin:$PATH

Golang

https://golang.org/dl/

export GOPATH=$HOME/work/go
export GOROOT=/usr/local/go
export PATH=$GOPATH/bin:$GOROOT/bin:$PATH

LayoutAnimation 使うと楽しい

ReactNativeで LayoutAnimation を使うと、要素が消えたり表示したりする時に

勝手にいい感じのアニメーションを付けてくれるから便利

import {
  LayoutAnimation,
} from 'react-native';

ボタンを押すとメニューが出てくる仕様があったとして、それにアニメーションを付けたい場合、 トリガーになる onPress() なんかの一番最初に LayoutAnimation.spring() を書くだけで勝手にアニメーションしてくれます。

spring() はバネみたいなアニメーションで、他にはeaseInEaseOut ()linear () がデフォルトで用意されています。

サクッと確認したい場合は、ここを見るとウェブ上で実行できるサンプルがあるので、それを編集すれば良さそうです。

http://facebook.github.io/react-native/releases/0.45/docs/animations.html#layoutanimation-api

自分で動きをカスタマイズも出来ます。

こんな感じ

componentWillUpdate()LayoutAnimation を実行すれば、とにかく画面が変更される度にアニメーションがかかるようになります。

LayoutAnimation は難しい設定なしで、かってにアニメーションをいい感じにしてくれる良い子です。

ぜひ使ってみて下さい。

ドキュメント http://facebook.github.io/react-native/releases/0.45/docs/layoutanimation.html#layoutanimation

久しぶりに書く

この先も生き残れるエンジニアになるにはアウトプットを…

みたいな記事に毎回脅迫されるから何かしら書いていこうと思い立った。

緑のサイトは見るけど書くのは気が乗らないからブログにする。

学生の頃のほうがアウトプットしてたんだけど

新卒で入った会社に忙殺されて久しく忘れていた。

やっていきですね

AutoLoader ver.1.0

なにこれ

コーディング中、HTMLやCSSなどのファイルを変更したとき
自動でブラウザをリロードしてくれるブックマークレットです!
もちろんオフラインでも使うことができます!

対応ブラウザ

Chrome / FireFox(バージョンによる)/ Safari

使い方


f:id:rskull:20130222225251p:plain

1.まずは下のリングをブックマークバーに登録します。
2.クリックすると小ウィンドウが出てくるので、ボックスに監視したいファイルをドロップ!
3.監視ファイルを変更すると、親ウィンドウが自動でリロードされます!
4.監視を辞めたいときは、小ウィンドウを閉じるかリストをクリックすればOKです!

Bookmarklet


↓リンクをドラッグしてブックマークバーに登録!
AutoLoader


まとめ


自動ローディング機能はIDEによってついてる場合もありますが、そんなのないよ!って人に。
とくにデュアルディスプレイだったりすると、すごく楽です。
ブックマークレットのリンクを押すタイミングは、自動でローディングをさせたいindex.htmlなどの
ファイルを開いた状態で押して下さい!
FireFoxだとバージョンによって動かない場合もあります!
IEはFileAPIが対応しないと使えないっぽいです。